› スリーカウント株式会社|WEBディレクター楓の「成功するホームページを作ろう!」

  

アガル 仕事道具 vol.1

2012年11月01日

勝手に紹介。
私のアガル仕事道具。


アガルと言っても
緊張で、の方ではなく、
テンション、の方です。



私のアガル仕事道具。
それは文房具。


かといって、文房具マニアではないんです。
どちらかというと、文房具フェチになるのかな?


すきなんです。
文房具が。
とても。


ホームページ制作や、ITに関わる仕事にもかかわらず、
比較的ツールに関してはアナログを好みます。


そのうちの一つがコレ!


ypad。




ipadとおんなじ大きさ。+作者の方の頭文字を取って

ypad。

うん。粋です。


昨年から使い始めた、このypad。
何をするものかというと要はスケジュール管理。


なら、手帳でいいじゃん。


ですよね。
確かに、スケジュール管理だけだったら手帳で十分。


しかし、一気に何本もの案件を走らせる場合、それでは心もとないことが多々あるのです。

私がメインで行なっている「ディレクション」と言われる部分には
各工程の進行管理、スケジュール管理、タスク管理が欠かせません。
(ディレクションについてはまたいつか、お話させていただきます☆)


そんな時に活躍してくれるのが、このypad。


まずノートを開くとこんな感じ。




見開いた左側のページが時間軸が横の「スケジュール」


ノートの冒頭に使い方なんかも書いてあります。



そして、右側のページでは日付けが縦軸の「各工程とタスク、進行状況の管理」。



Howto↓



ちなみに私は、別でスケジュール帳を使っているので、
左右全面、「各工程とタスク、進行状況の管理」に使っています。



今まで、いろんなガントチャートでできるアプリを使ったけれど、
今のところ、このypadが手書きながらダントツです。



進行管理や、複数の案件を走らせる方、
ディレクションのツールをお探しの方には、本当にオススメな一冊ですよ☆



気になる方は、公式サイトをチェックしてみてください☆
→→→ ypad site



  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 19:00Comments(0)働き女子の仕事っぷり

有機しょうがのジンジャーエール。

2012年10月03日

今日森修焼さんでみつけたジンジャーエール。



有機しょうがを使った、オーガニックジンジャーエールです。


しょうががちゃんと効いていて、
ジンジャーエールといったらウィルキンソン!な方も
満足できるお味だと思います☆


炭酸っていうと昼間なイメージですが、
夕暮れと、ピリッとしょうがの効いたジンジャーエール、
なかなか合います。

しょうがでチャージしてもうひと頑張り!




  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 16:25Comments(0)カエデゴト

胸ポケットに想いを入れる社員手帳

2012年09月07日

こんばんは。

お弁当を遅めに食べたがために、
うっかり当たってしまった風の楓です。


夜は涼しいとは言えども、
まだまだ昼間は暑いので、お弁当は冷蔵庫に入れようと誓いました。



さて、そんなことはさておき、
皆さんの会社に「社員手帳」はありますか?


と聞いた弊社にも「社員手帳」はないのですが、
「社員手帳」、いいですね!


ナゼそう思ったかというと、
実は先日、とある会社様の社員手帳を制作させていただいた時のこと。


社員手帳に経営理念を掲載したいとオーダーをいただき、
その経営理念についてお話を伺いました。


その企業様の経営理念は
スタッフのみなさんも一緒に考えられたとのことで、
とても想いがこもっています。


そのみんなの想いを手帳に印字して、
いつも胸ポケットに入れ、持ち歩く。


これって、とてもシンプルなことだけれど、
とてもいいスパイラルを生むのではないか?と思いました。



少し長めの経営理念でも、
メモ帳を兼ねた手帳ならば、
ふとしたときに見ることができる。

そして、それらを考えた時のことをいつでも思い出せる。


この日々行える行動は、
さりげなくスタッフ皆様のモチベーションアップに繋がる。


セミナーや会議、ミーティング、研修といった
がっつりとしたスキルアップやモチベーションアップももちろん大切ですが、
場合によっては温度が冷めやすい。



少しずつ浸透していく日々行える行動の積み重ねは、
時にがっつりしたもの1回よりも威力を発揮する可能性が高いと思います。

これって実はとても大切なんですよね。




ちなみに、文房具フェチの私は、
今回のこの手帳制作のお話をいただいた時、
制作している時、納品の時も大興奮でした(笑)



汗に強く、シンプルで、書きやすい紙質。
かといって、表紙がテカテカしているのは手触りと見た目を考えると微妙だなぁ・・・


コストもできる限り抑えつつ、
手にするお客様の事を考えながら、作るものを考える。


印刷会社様にも相談させていただき、
シンプルな、いい手帳ができました!



有限会社ワラマック様 「社員手帳」





私は、この手帳の表紙の手触りがとても好きです。
ブログでお伝えできないのが残念っ。



「作る」と言うことは本当に楽しいですね。
改めて感じました。


ワラマック様、ありがとうございました!!











  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 23:14Comments(0)働き女子の仕事っぷり

役員就任のご挨拶

2012年08月17日

新事務所への引越しから
早いもので1週間が過ぎました。


引越しの際は、いろんな方にお祝いをいただき、
多くの方に来社もいただき、本当にありがとうございます。


さて、すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
2012年8月9日付けでスリーカウント株式会社の代表取締役となりましたこと
改めて、ここにご報告させていただきます。


スリーカウント株式会社は、
今後、鈴木と私石井の代表取締役が2名、という体制になります。



今から記すことは、こういったご報告の時に、
書くことではないのかもしれないですが、
あえて腹を割ってお話させていただきます。



今回のこの役員就任の話は
私自身、正直ものすごく迷いました。


というのも、私の中には
「仕事をする人」「仕事をする女性」
2つの自分がいたからです。


「仕事をする人」として、
このチャンスはとても大きな事ですし、
自身の成長にもつながる大きな一歩となります。


だから答えは即答でYES。


けれど「仕事をする女性」として捉えた時、
すぐには「YES」と言えなくなってしまいました。


既婚、34歳、子供はこれからかもしれない、
という女性が役員に就任するのは
会社にとって大きなリスクとなるのではないか?


それと同時に、自分自身のライフスタイルを考えると
本当に決めていいのだろうか?


この決断により、いつか、と思っていた子供も
あきらめなくてはならない可能性もあるのでは?
いくら医学が発達しているとは言えども、
年齢的にはそろそろ焦る頃だし・・・。


大切なパートナーと人生を過ごしていく上で、
これは本当に良い決断となるのだろうか?



もちろん自身の力不足や今までたったことのない立場に対する
未知への不安もたくさんあります。


代表取締役、という大役を果たせるのだろうか?
まだまだ未熟な部分ばかりなのに、本当に大丈夫なんだろうか?


考え出したらグルグルグルグル、不安ばかり。

もちろんだけれど、google先生に聞いても答えは出ない。


寄り添うようで、相反するこの2つの自分、
「仕事をする人」と「仕事をする女性」
に相当翻弄されました。



考えていても、悩んでいても時間は流れます。
私一人だけの問題ではなく、
会社や家庭と複数の人が関わることなので、
きちんと決断もしなくてはなりません。



なので、これらを私なりに一つ一つ、
考えるのではなく、感じ倒しました。


感じ倒したその結果。


子供については、
いつか子供を宿すことができたら、
その時は、働くカッコイイ母ちゃんになってやろう。


そして、私がスリーカウントに来るときに抱いていた野望、
『女性が働きやすい会社を作る』の一歩を
自ら実験、実践してみよう。


男性はもちろん、
女性にもそれぞれの節目で「課題と思えるもの」が現れます。


例えば、結婚と仕事、家庭と仕事。
実際、私は29歳のときに結婚と仕事でかなり揺れました。


ただ、その節目節目に現れる「課題と思えるもの」を
「楽しむためのチャレンジ」にしていけたら、
いろんなことが変わるんじゃないか、と感じています。


広い世の中、すでにこれらのことを実践されている女性はたくさんいらっしゃいます。
私がそこに追いつけるか、はたまた追い越せるかはわかりません。


これらを実現していくことは、
自分が想像する以上に大変なことなんだと思います。


しかし、その大変さも壁にぶつかってみなくてはわかりません。
だから、ぶつかってみることにしました。


自分の決めた道、
きちんと向き合って行きます。



鈴木共々、それぞれのいい面を生かし、スタッフ一同、
お客様にきちんと恩を返すことの出来る会社にしていきたいと思います。

そして、関わってくださる方も、働くみんなも
もっともっとオモシロイ・楽しい!と思える会社にしていきます。


まだまだ未熟な部分の多い私ですが、
一歩一歩、歩みを進めて行きたいと思います。


今後とも、ご指導ご鞭撻のほど
どうぞよろしくお願いいたします。



共同代表の鈴木やスタッフ、お客様、関係者の皆様、
支え続けてくれる、大切な旦那様、家族、友人、に感謝を込めて。



スリーカウント株式会社
代表取締役 石井楓  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 21:22Comments(0)カエデゴト

チェ・ゲバラと向日葵と誕生日

2012年06月20日

チェ・ゲバラの生まれた日(今年知りました 笑)、

今年も無事に誕生日をむかえることができました☆

誕生日前日〜週末にかけて、
たくさんのお祝いメッセージやプレゼント、
サプライズ宴などなど、本当にありがとぅぅぅぅぅ!!!ございましたっ!



























社長からは名刺入れ!



近頃食いしん坊キャラらしく、
スタッフからはお菓子祭り!




























和菓子はやっぱり癒しですね〜


たくさんあったので、
積んでみました。





















































これ、事務所の近くのお菓子やさんで購入だそうです。
大根とかも入っていて、おいしい!





そして家に帰って、旦那さんが用意していてくれたのは、


























大好きな花。向日葵とガーベラ!


これだけでも十分なのに、

さらに、


映画を2回も観に行き、

DVDも欲しい欲しいと言っていたあの映画!




























ナニワ・サリバン・ショーのDVD!
ワショーーーーイ!!!!!


と、


キャンプの時に持っていなくて密かに拗ねてた・・・w

サバイバルナイフ〜!


























たくましくなります(笑)



そして、日曜日のヨガクラス後には
なんとーーー!


クラスの皆さんがサプライズで宴をしてくれました。


























その他にも、ステキランチや、お祝いの言葉などなどなど。

もう、感謝感謝でございます。




つくづく感じました。

人間、一人では生きていけないですね。

当たり前のことだけど、
日々に追われると忘れてしまいがちなとても大切なこと。


今まで、誕生日をむかえても、
あー、今年も無事に歳を重ねられたなぁ、
なんて思いもしなかったですが、
なんだか今年はとてもそれを感じることができました。




同じ誕生日の著名人
チェ・ゲバラのように、大きな革命を起こす力も、
椎名誠さんのように、素晴らしい文章力もない私ですが、
自分らしさにもっともっと磨きをかけていきたいと思います☆


みなさん、本当にありがとうございましたっ
  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 09:01Comments(0)カエデゴト

1000円分の商品券付ききっぷ

2012年06月13日

チラシがカワイクできたのでご紹介!

1000円分の商品券付きのおトクなきっぷ、「浜松まちなかお買い物きっぷ」のチラシです☆



このチラシは、浜松商店界連名様が独自で発行されるものとなります。


お買い物きっぷについてくる商品券を利用できる
街中のお店もたくさん掲載♪



「きっぷ+商品券」は日頃目にすることがあまりないので、
正直使い方がわからないわ・・・(T△T)


という方もご安心を!


今回裏面に使い方の例も入れてみました☆




片道分のJR電車代が浮くなんて、
実はとってもおトク!


袋井に住んでいる時に知っていれば、
ビール1杯、余分に呑めた・・・(笑)なんてことを思ったり。


さらに、このお買い物きっぷは
夏休みや春休みも問わず、年中購入可能なので、
お子様のいらっしゃるご家族にもオススメですイチゴ


チラシはJRの駅などに置いてあります。
見かけた方は、ぜひお手にとって見てください☆
  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 22:12Comments(0)カエデノ実績

デジタル vs アナログ?

2012年06月07日

突然ですが、みなさんはデジタル派ですか?
それともアナログ派ですか?


PCの価格が大幅に下がってきたと思ったら、
いまやスマートフォンや、ipadなどのタブレットなど
ハイテクなデジモノが目白押し!


デジタルやそれらに関する情報、
またはそこから得る情報に触れる機会が
以前にくらべるとグッと増えてきたように感じます。


私もIT関係という、デジタル派に限りなく近いお仕事を
生業とさせていただいていますが、
本人はいたってアナログより。


特に、企画やサイトの構成を考える時は
A4サイズのスケッチブックが欠かせません。

今日もお客様のサイトのワイヤーフレームの下書きをせっせこかいておりました。






PCを使って、
手を使って「書く」のと

スケッチブックに「描く」のとでは
やはり思考の整頓度合いが違う。


右脳の中身をバーーっととにかく一人ブレストして、
それを俯瞰して整頓できる感じがとてもスキです。


今お気に入りのA4スケッチブックは
Mnemosyne(ニーモシネ)の5mm方眼。

黄色と黒のスケッチブックで同じみのマルマン株式会社さんの製品です。


万年筆で書いても裏うつりせず、
なめらかな書き心地が集中するときにはとてもいいです。


筆圧の強い私ですが、
Bの鉛筆でも下敷きなしでストレスなくかくことができます。



デジタルもアナログも
それぞれイイトコロ、その人に合うところがあって、
都度、どちらを選択するか、
どう絡ませて快適にしていくかがオモシロイ。


デジタル vs アナログ、よりも
デジタル + アナログ=自分らしさ

になる使い方を探求していきたいですね☆







  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 20:00Comments(0)働き女子の仕事っぷり

今年の夏髪、決めましたか?

2012年05月18日

こんにちは!
晴れの昼間は、なんだかもう夏のような陽気が
見え隠れするようになってきましたね〜


これからだんだん夏へと向かって、
外へ出る機会がグッと増えてくるこの季節。


夜はまだ少し肌寒いけれど、
夏物を早く着たい!という気分になりますね☆


夏物ファッションを考えだすと、
やっぱりキニナル、今年のヘアスタイル。


パーマがいいかな〜?
カラーがいいかな〜?
バッサリ切っちゃうのもいいな〜


と、いろいろ気になりだしちゃいますね☆



そんな時、ぜひ参考にしていただきたいこのページができましたので、
ご紹介させていただきます♪


ラルゴ ヘアコレクション2012 春/夏







浜松市内の美容室、ラルゴさんの、特集ページです。



6名の様々なタイプのヘアスタイルに加え、
ヘアと合うジェルネイルの提案もあって、
一粒で二度美味しい感じです!



この特集を制作している時点で、
すでにヘアスタイルを変えたい衝動に駆られはじめていました(笑)


さ〜、私もそろそろ暑い季節においしくビールをいただけそうな、
ヘアスタイル探そうかな?



ちなみに、アウトドア好きの私は
毎年このくらいの季節になってくると、
いつ山に行けるかと、ソワソワしだします(笑)


今年は近場の山もいろいろ行ってみたいと思っている今日この頃。
おすすめの山があったらぜひ教えて下さい☆



--------------------------------------------------
■美容室Largo(ラルゴ)
〒433-8111
静岡県浜松市中区葵西2-3-58 >>地図はこちら
電話番号:053-592-2485
定休日 :月曜日
営業時間:9:00 〜 19:00
(メニューにより、受付時間が異なります。詳しくは店舗へお問い合わせ下さい。)

URL:http://www.largohair.com/
--------------------------------------------------  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 00:53Comments(0)働き女子の仕事っぷり

ブログの記事タイトルを考えてくれる?

2012年05月06日

ステキな連休過ごされていますか?

2年振りのお祭りで賑わう浜松市内。

いろんなところからお祭囃しやラッパの音が聞こえてきて、
あ〜、日本ってステキだな、と感じています。


そんな連休中ですが、
私はお休みを少しずらしてとらせていただくので、
そのためにせっせとお仕事です。


お祭りの音を聞きながら
静かな事務所で仕事をするのもなかなかイイですよ☆


今日の昼間はとある企業様にお打ち合わせへ。
ゆっくり経営に関するお話も聞かせていただけて、
とても有意義な時間を過ごせました☆




さてさて、この連休が明けたら
ブログで連休中のことを書かれる方も多いのではないでしょうか?


ブログを書く時ついつい考えてしまうのが「記事のタイトル」


そんな時に便利かも?!なサイトを今日はご紹介させていただきます☆



ホッテントリメーカー



ホットエントリーになりそうなエントリー名(記事のタイトル)を
生成してくれるサイトです。



さっそく試してみました。


1)キーワードを入力!





2)「について書く」をクリック!



3)すると、いろんなタイトルが出てきます。




日本語の意味がわからないものや、
不思議なものもあったり、
何回かやっていると、似た感じのが多いということに気づくのですが・・・(笑)


「〜〜についてもっとタイトルを作る」を見ていくと、
困ったときのヒントになりそうなタイトルが出てきたりもします(笑)


遊びでやってみても面白いと思います☆


それではまた!




  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 14:00Comments(0)ホームページトリビア

大きい生簀のあるお料理屋さん

2012年04月23日

浜松市、舞阪は弁天島にある山本亭様・太助様のブログカスタマイズを
手がけさせていただきました☆





山本亭さんも、太助さんも店内に大きな生簀が!


うなぎはもちろん、すっぽんもいただけちゃいます。



お店の歴史の素晴らしさもさることながら、
店主のお二人がまたステキな方なんです!



半期決算のご褒美ごはん、ここで食べられるようにがんばろ〜!



--------------------------------------------------
■御食事処 山本亭
〒431-0214
静岡県浜松市西区舞阪町弁天島3221-10
営業時間:11:30 〜 22:00( オーダーストップ21:00)
定休日 :木曜日
電話番号:053-592-2485

■活魚料理 太助
〒431-0214
静岡県浜松市西区舞阪町弁天島3212-3
営業時間:11:30〜14:30, 16:30〜22:00(オーダーストップ21:00)
定休日 :水曜日
電話番号:053-592-1919

URL:http://www.yamamototei.com/
--------------------------------------------------
  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 19:00Comments(0)カエデノ実績

ありがとう!ホワイトデー!

2012年03月15日

ありがとう!ホワイトデー!



ケーキーー!即ペロリ!




しばらくおやつ祭り!



ワッショイワッショイ!





本当にありがとう!ホワイトデー!



フェルトウサギの中に、焼き菓子。
なんて可愛らしい一品。





こんな一品も。



沖縄産 たんかん




味見してみたい方はご一報下さい♪



本当に、たこ焼きの味がしました(笑)


ちなみに、おでん味とかビール味もあるそうです。


皆様、ありがとうございましたっ!







  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 00:47Comments(0)カエデゴト

春パーマ。

2012年03月12日

最近パーマをかけました。


が、パーマをかけて気がついた。


ケアモノなんも持っていないじゃん!と。


なんて女子力がないんでしょう・・・。


ネットで探してみたものの、杏林堂で見てみたものの、

実際ナニがいいのかよく分からず・・・



困り果てた所でハッと思ったわけです。


餅は餅屋。


yes!



という訳で、先日ラルゴさんに行って、アレコレ相談。


ずぼらな上に、全くもってケアの知識が事足りない私に
スタッフさんが丁寧に教えて下さいました。


で、購入したのがコレ。



SP ボリューマイズ リーブインコンディショナー

髪が細くてコシが無い方でも不思議とボリュームがでちゃいます!!
というこの洗い流さないトリートメント。


さっそく使ってみたところ、

ふんわり、本当にぺちゃんってならないのね。

朝、軽くワックスをつけると、束感も出てよさげ☆


しばらくこのトリートメントのお世話になりそうです☆


ラルゴさん、ありがとうございました♪



  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 19:05Comments(0)働きハピ女への道

春ウララ

2012年03月07日

雨、よく降りますね〜

雨が降るたびに、少しずつ気温と空気の変化が感じられる今日この頃。


冬から春の新芽が出始めるこの時期は
なにかと体調が崩れやすいですね。


かくいう私も、
先々週、うっかり救急を2件はしごし、
飲めないくせに、ご覧のとおりのお薬祭りになってました(笑)






幸い、大事には至らず、
繊細なんだか、図太いんだかわからない・・・
けれど、なんとか無事なこの体に感謝です。



とは言え、調子に乗って、
行ける行ける、って体の言うことを聞かないのはダメだなって、
今回本当につくづく思いました。



季節の変わり目、自分ケアにもうちょっと力をいれまーす!


  
タグ :ケア


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 21:37Comments(0)カエデゴト

今月号のシュプールに!

2012年02月23日

女子なら知っている方も多いはず。
モード誌のシュプール。




以前から好きで、ちょこちょこ購読していたこの雑誌。



そんなシュプールの今月号に!







本日、2月23日発売の4月号に!






なんと!



弊社のお客様でもある「森修焼」さん
キッズ用食器が掲載されました〜!






掲載されている特集は
「コレ、本当にもらってよかったです」
というベビーギフトの特集。






好きな雑誌にお客様の製品が載るなんて、
なんだかとても嬉しい!





私も森修焼の湯のみを使わせてもらっていますが、

お世辞抜きに、

お白湯がまろやかになります。


朝のお白湯は体にいいと聞き、
会社に持って行く様の生姜湯を作るついでに、
支度をしながらお白湯をクイッといくのが
私の朝のはじまり方です。



ひとつひとつを丁寧に作り上げている食器やキッチングッズの数々。

私が次に欲しいのは、


ごはんを炊けばふっくら、
揚げ物の時に使えばカラッと揚がるという

天才シェフ!


煮込み料理にも使えるのが、これまたイイですね☆



市内に店舗もあるので、
気になった方はぜひぜひ行ってみて下さい☆


=============================
■森修焼
〒434-0015
静岡県浜松市浜北区於呂1930-1
Phone:053-580-3888
URL:http://www.shinshuyaki.com/
=============================
  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 18:00Comments(0)働き女子の仕事っぷり

胃袋スイッチ 餃子

2012年02月14日

先日、スタッフがポロッと言った一言・・・


「ここの近所の餃子屋さん、お持ち帰り用焼いてくれるのかなぁ?」


という訳で、仕事が一段落した夜、外へ。


と思ったけれど、お目当てのお店は終わってしまっていて・・・。


でもどうしても、胃袋スイッチはすでに餃子!



こうなると諦めきれないスタッフと私。




という訳で、これまた事務所のご近所にある
濱龍さん」に行ってきました。


いろいろな方から美味しいとは聞いていたものの、

まさかこんな近くにお店があるとは!


お味は噂通りにおいしかったデス☆


久しぶりにタンメンも食べれたし、
餃子も、ニンニクがバッチリ効いてて美味〜!



大大大ご満悦で帰りました☆



ちなみに、あまりにも餃子まっしぐらだったため、

写真はありません・・・。



月に数回は食べたくなる餃子。


そういえば、この前も有楽街のたんとさんで餃子を食べたなぁ。


たんとさんの餃子も、お野菜の味が甘くておいしんだよな〜。



胃袋スイッチが餃子になったら、まっしぐら。



さらに今週もう一度、餃子を食べに行こうとしております(笑)


  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 18:30Comments(0)カエデゴト

自社リニューアル中です。

2012年02月14日

本日、弊社のサイトリニューアルを行なっております。

今回のリニューアルでは、
各種新サービスの公開も行なっていく予定です☆



リニューアル中、サイトの表示が崩れるなど、
お見苦しい部分がございますが、何卒ご了承くださいませ。



余談ですが、リニューアル後のページのどこかに、
↓こんな感じの私がいます(笑)







  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 11:37Comments(0)働き女子の仕事っぷり

自然を感じるひととき

2012年01月31日



会社で借りている駐車場にある木。

私は寒い毎日にプルプルして

もーーー寒いのイヤだ!

なんて言っているのに、

この木は

寒い日もキリッと立って、
お日様をあびて、
たわわに実をつけています。


すくっと立っている木を見ると、
少しだけ、寒さに負けないぞーー!って気合が入ると共に、
自然てやっぱすごいなぁ、と感じる日常のひととき。


ふと気づく、こういう時間。


忙しいと見過ごしそうになるけれど、
大切にしたいなって思います。


  
タグ :自然


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 20:25Comments(0)カエデゴト

たまにはね。

2012年01月30日

月曜日からのお仕事を乗りきれるように〜

ささやかだけど手料理!


真鱈とお野菜のオーブン焼き



リコピン補給!
フレッシュトマトを使ったシーフードパスタ。


平日なかなか旦那さんと一緒に過ごすことが少ないので、
週末くらいは張り切ります☆(笑)

  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 08:57Comments(0)カエデゴト

アッタカフェでランチ

2012年01月28日

お天気土曜日。
おうちで仕事!と思ったのですが、お天気のよさにつられて本日もノマド♪


ノマド休日編ということで、
伊左地町にオープンしたカフェ、「attacafe アッタカフェ」さんにいってきました☆


ひとつひとつの席を少し広めにとってある店内は、
のんびり時間を過ごしたい時におすすめ☆


フードが来るのを待ちながら、
タスクや来週以降のスケジュール確認。


やさしいお味のオムハヤシをいただいて、



食後のコーヒーでホッと一息。


午後への元気を補充できました☆

  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 14:25Comments(0)カエデゴト

文章を書くということ

2012年01月27日

今日、お客様の商品説明のライティングをしていました。

そこで思ったこと。


商品についての文章を書く時、
どちらの方が伝わりやすく、訴求効果があるのだろう?と。

1)
専門的なその商品の特長を噛み砕き、
わかりやすい文面で伝える。

または

2)
読む方に、それを使った時の自身が想像できるような
雰囲気や匂い、風景をイメージで伝える。


もちろん、その商品によっても必要な要素は異なるし、
表現方法は上記の2つだけではないんですよね。

これに加えて
起承転結、序破急、5W1Hなどの文章の構成から、
その商品に対する知識、背景、
それらを表現するボキャブラリー。
なんてことも必要になってきます。


一つの商品のことを表現するにしても
幾つかの表現方法があるんですよね。


言葉を紡ぐって本当に奥が深いなぁ〜
だから、コトノハはおもしろいんですね!


  


Posted by ホームページ制作|トータルプロデューサー楓 at 20:00Comments(0)働き女子の仕事っぷり